当事務所では、福岡市の家賃支援についてのお問い合わせやご相談を無料で承ります。
「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。
福岡市の家賃支援とは?
緊急事態宣言に基づいて、福岡県の協力要請等によって休業した施設、時間短縮営業をした食事提供施設の賃料の8割を支援するものです。
【第1期】(令和2年4月7日~5月6日)の分は上限額50万円(1施設ごと)
【第2期】(令和2年5月7日~5月31日)の分は上限額30万円(1施設ごと)
対象となるのは?
福岡市にある施設で、以下の条件があります。
【第1期】
福岡県が指定した①②の施設で、4/7~5/6に15日以上休業等した施設
①基本的に休止を要請する施設
②基本的には休止を要請しない施設のうち食事提供施設
【第2期】
①5月15日以降も引き続き、福岡県が休業の協力要請を行う施設で、5/7~5/31に15日以上休業等した施設
②5月15日から福岡県の休業・時短要請が解除になった施設で、5/7~5/14に5日以上休業等した施設
申請できる期間は?
【第1期分】令和2年5月13日(水)~令和2年7月31日(金)
【第2期分】令和2年5月27日(水)~令和2年7月31日(金)
第1期分・第2期分はまとめて申請できます。
支援金の計算方法
【第1期】4月分の賃料の80%上限額50万円)
【第2期】5/7~5/31分の賃料の80%(上限額30万円)
申請に必要な情報は?
①代表者の本人確認書類
②直近の確定申告書
③営業に関する許可証
④賃貸借契約書等、賃料を負担すべきことがわかる書類
⑤賃料等の支払い実績がわかる書類
⑥休業等の状況がわかる書類
⑥通帳の写し
申請方法は?
福岡市家賃支援金申請サイトから申請します。
オンライン申請が難しい場合は郵送申請も受け付けています。書類は申請サイトからダウンロードするか、相談窓口から郵送もしてくれるそうです。
福岡市家賃支援相談窓口 (電話番号)092-739-8175
対象者の要件や、必要書類など、詳しくは以下のサイトをご覧ください。
0コメント